2020年1月8日水曜日

やがて忘れる過程の途中

 

やがて忘れる過程の途中/滝口悠生

 アイオワ大学のInternational Writing Program(IWP)という作家留学プログラムに参加した著者が各国の作家とアイオワで過ごした日々を綴った日記。もともとfavoriteな作家とはいえ、とてもエモーショナルな作品でオモシロかった。
 出自が異なるのはもちろん、小説家、詩人、劇作家など様々なバックグラウンドを持っている人たちと共同生活する中で見えてくる考え、景色がとにかく興味深い。初めは緊張感のあるところから徐々に打ち解けて特定の友人関係が形成されていく過程を日記で読めるのはなかなかないと思う。
 海外に行くことで客観的に自分のことを考えざるを得ない場面が多く書かれており、ライター同士の英語の議論が理解できなかったり、翻訳する際の微妙な意味の差異に敏感になっていたり。著者の英語に関する葛藤は同じように思うことが多く、おおいに共鳴した。英語が理解できるようになったときにアクセスできる情報が何倍にもなることを本著を読み改めて痛感する。なぜなら正直に「英語が分からない」と書き、分からないことがどういうことなのか?真摯に自分と向き合っている様も日記として綴っているからだ。
 日々リーディングプログラムなどに参加しているものの、日記から垣間見えたのは、良い意味でのモラトリアム(=アオハル)だということ。前半は終わりのない緩やかな日常でオモシロく、読み進めるにつれて他国のライターたちのパーソナリティも知ることになり終盤別れの場面のエモーショナルさは相当グッときた。モラトリアムは終わってしまえば「やがて忘れる過程の途中」となるのであるというタイトルが効いてくるし、表紙の絵も意味も最後まで読んで明らかになる仕掛けもよかった。That's life.

0 件のコメント: