2020年7月27日月曜日

2020年7月 第4週

7月20日
ここ数週間は仕事が忙しい。東京以外で働く人は活発な印象。
夏の魔物の会場変更が発表されて横浜アリーナに。もともと開催されないかもなーと思っていたけど、これは完全に行う意思の表れだろう。チケット持っていて感染リスクが少し頭をよぎったものの、このメンツ用意されて行かないという選択肢を選ぶことはできないのも事実…8月末にかけて少しでも収束して欲しいと思っていたけど、具体的な対策する気は見えないので拡大しまくっているのだろう。直前までどうなるか分からない。
NOONのTwitchチャンネルで黒衣のインタビュー&ライブを見た。「RISE OF」に至るまでの経緯を知れてオモシロかった。近い存在だったがゆえに迂闊に聞けないこともあったなーとか、当時のことを色々レミニスしつつ、オーソドックスさとフレッシュさを携えたライブはB-BOYイズムが溢れててかっこよかった。

7月21日
Men I Trustのライブ盤で夏が来た感、5億倍マシ。組織が大きいにも関わらずまともにリーダーシップを発揮している人を誰一人見かけない。決める人がいないことが辛いだなんて思う日が来るなんて…悪い意味で大人になった感じがある。
ベン・ラーナー「10:04」 読了。久々に重めの海外小説だった。「Back To The Future」をいい加減に見なければならないので今年中のタスクとしたい。

7月22日
夜、ポッドキャスト収録。音楽の話をがっつりした。Spotifyの良さを説かれてグラつく…フリーで使える範囲でとりあえずポチポチアーティストをフォローしたりしている。Release RadarとDaily mixの精度が異様に高くて好みを反映しつつ知らない曲も入ってくる塩梅が絶妙。あとジャンルごとに作ってくれるのもかなり良い…確かにこれならApple musicから移行するのもよく分かる。ただSpotifyはライブラリの概念がかなり希薄なので、ここだけ何とかなればベストなんだけども乗りかえ悩ましい最近です。
阿久津隆「本を読める場所を求めて」読了。本をどこで読むのかは永遠のテーマだと思うけど、そこについて真剣に考えることがたい大切だなと感じた。ただ自意識が過剰で同じ過剰者としては読んでてしんどい場面もしばしば。インターネットで見つけられたらアグレッシブに攻撃されそうな気配さえあるけど思うことはブクログに書いておいた。

7月23日
島田潤一郎「本屋さんしか行きたいところがない」読了。普通の流通では売ってないけど、これは本当に本好きな人みんながブチ上がる内容だった。さまざまな地元の本屋から見えてくる風景が愛おしく思えてくる。著者の欲を感じない落ち着いた文章がとてもかっこいい。本でも述べられているとおりAmazonを筆頭にしたネットショッピングとの闘いで本屋が勝てるとすればセレンディピティや発見を提示する必要があると思うし、実際自分が足を運ぶときも無目的にに本屋へ行ってそのときのフィーリングに合わせて本を購入するのがベストだと思う。この考え方だと高い確率でセレンディピティや発見を得られるのは古書店やブックオフなんだと思う。秩序がないことに価値がある時代なんだなというちょっとしたビジネス論までリーチしていて興味深かった。ブックオフ大学ともども超オススメ。
そして放出しましたポッドキャスト。国産グッドミュージックを紹介していますのでお聞きください。個人的にはShin Sakiuraが新しい出会いでブチ上がった。知らない才能がたくさんいる世界は豊か。


7月24日
スタバのフラペチーノ、桃のやつを飲んだ。生クリーム抜きにするとかき氷みたいになる、と教えてもらったのでQOLが上がりそう。週末になるとラジオ難民で何を聞こうかdigしているのだけども、SpotifyはAppleの純正アプリよりかなり見つけやすい。色々と見ていると1億総ポッドキャスト化が始まっているのを感じる。

7月25日
鶏舎の冷やし葱そばを食べに行った。数年ぶりの再会だったけど信じられないくらいに美味しい。食べながら家で作れないかなーと思うけど何味なのか、正体不明で最後まで美味しいので驚きしかない。


安部公房「砂の女」読了。教科書で壁を読んだ以来だけどめちゃくちゃオモシロかった。エンタメとしてのオモシロさがありつつスパイスとしての社会批評。これらのバランスがちょうどよくて楽しい読書体験。この日読んだもので一番刺激的だったのはGRAPEVINEの田中のエッセイ。文學界7月号で掲載されたものの転載されたもので同意しかなくて首がもげるかと思った。

7月26日
雨が降ったり晴れたり天気が不安定な日。徒歩30分かけて去年オープンしたらしい台湾の朝食屋へ。最近雑誌によく紹介されているらしく、それも納得の味だった。台湾にいかなくてもここで楽しめることを知れて良かった。自転車なら10分くらいだろうからテレワークのテイクアウトで使いたい。
連休最終日ということで音楽を聴きながらひたすら本を読んでいた。もともと出不精なんで平気だけど、一方で奥さんは毎日会社には出社しなきゃいけないのに休みは出かけるなという矛盾にしんどそう。もうすぐ7月も終わってしまう。

2020年7月26日日曜日

砂の女

砂の女/安部公房

 壁を学校の教科書で読んで以来に読んだ安部公房。エンタメとして抜群にオモシロかったし社会批評文学としても一級品だった。時代を超えて残っているからこその強度がある。昆虫採集を趣味にしている教師が主人公で、彼がそれを趣味にしている動機は新種を自分で見つけ出して自身の名前を刻もうと考えている。この設定にやるせなさがある。当然自分の好きな仕事につければいいけど、つけていないケースの方が相対的に多い。そんな中で趣味に没頭して少しでも自身のやりがい/尊厳を満たそうとするところに泣けてくる。また先生という職業に対する徹底的な冷めた目線の残酷さが強烈…以下引用。

じっさい、教師くらい妬みの虫にとりつかれた存在も珍らしい……生徒たちは、年々、川の水のように自分たちを乗りこえ、流れ去って行くのに、その流れの底で、教師だけが、深く埋もれた石のように、いつも取り残されていなければならないのだ。希望は、他人に語るものであって、自分で夢みるものではない。彼等は、自分をぼろ屑のようだと感じ、孤独な自虐趣味におちいるか、さもなければ他人の無軌道を告発しつづける、疑い深い有徳の有徳の士になりはてる。勝手な行動に憧れるあまりに、勝手な行動を憎まずにはいられなくなるのだ。

 自分が辛いからお前が楽しむのは許さないという、よく見かける負のループをここまで言語化しているのがかっこいい。(当然だけど教師に限った話ではない)お話の舞台が砂の穴という世俗から隔離された過酷な環境でそこから放たれる上記のような社会批評がいいスパイスになっている。話の基本は牢獄からの脱走ものなのでKUFUして何とか逃げ出そうとする展開は当然オモシロい。蟻地獄をメタファーなく砂を使いまくって描き切るこの胆力よ。あと話のオチも想像してない角度で驚いた。こんな自己顕示欲をコントロールできない人間が陥る末路として怖すぎる…たくさんのLessonが含まれている優れた文学。

2020年7月20日月曜日

2020年7月 第3週

7月13日
HAIMのレコードが届いたので爆音で聞く。これがテレワークの醍醐味。1人でいることに慣れてもはや会社に行く意味なんて何一つないのでは?というマインドセットになってきた。このアルバムは2020年ベストに間違いなく入る温故知新を突き詰めた最高のアルバム。レコードのセンターラベルが往年のコロンビア仕様なところもかっこいい。youtubeに上がっているライブがかなり良いのでオススメ。


情熱大陸のカレーレシピ第二弾に挑戦。あさりと鶏ひき肉のスパイスカレーで美味しくできた
シンプソンズがDisney+に入っているのでいつか契約するかと思っていたが、ついに今日入信した。FOXがHuluと提携してた頃やDVDとかで断片的に色んなシーズン見てきたけどシーズン1の第1話を初めて見て感動ひとしお。とりあえずはシーズン4まで見れるので粛々と全部見たい。

7月14日
無限に天気悪い。Go to travel キャンペーン地獄が毎日続いていてニュースを見るたびにげんなりする。一律中止にする必要はないと思うけど、たとえば岩手→秋田への移動などリスクは少ない訳で。だけど東京からいろんな都道府県に放出を促すのはどう考えても今ではないように思う。まともな議論ができない政権を選んでしまったのは我々でという、回りまわって責任が自分にあるのかと思うと辛い。
ラジオをもろもろと聞く。GERAというアプリで聞けるラランドのラジオが神回だった。楽しんごをゲストに迎えて色んなこと聞いていてめちゃくちゃラディカルな感じで地上波じゃ聞けない醍醐味があった。あと最近重たい読書の合間に村上春樹を挟むことが多く今回は「回転木馬のデッド・ヒート」を読了。 Lootaの曲で知って読んだ。とにかく読みやすくて知らないおじさんに立ち飲み屋で会ったとき聞く話みたい。

7月15日
友人と諸々やりとり。韓国のヒップホップの奥深さを知る。 JUSTHISのKillin Verseがめちゃくちゃドープ過ぎてヒリヒリした。MOMENTのアルバムにfeatで参加してるのも大好きやったけど英語字幕で意味を取りながら見るとさらにかっこよい。

 
仕事でこちらに丸投げ案件発生で露骨に態度に出してしまった。アンガーマネジメントは何歳になったらできるようになるのだろうか。夜、奥さんの好きなバンドのストリーミングライブをピザとビールをほおばりながら見たら満腹中枢と酩酊で死んだように即寝。

7月16日
夏はどこへ行ってしまったのかと思うくらい毎日寒い。韓国のHIPHOPやR&Bは好きなレーベルはあるものの、他はどこからDigっていいか分からなかったけど、とりあえずApple musicのプレイリストを聞き始めたらかっこいい曲のつるべ打ちで悶絶…HIPHOPが市民権を持っているとこんなにレベル高いんですか?という感じ。トラップ系だとラッパーのフロー/スピットっぷりがかっこいいし、R&Bはメロディが最高に気持ちいい。プレイリストに入っているEPやアルバムを軒並みライブラリに入れたので毎日楽しみたい。晩ご飯はコウケンテツのレシピでヤンニョムチキン。美味しくできた。簡単で美味しいのが正義。280人まで陽性者がきて陽性率も上がっていて、いよいよ感染拡大重大局面のように見える。

7月17日
新しいペダルが届いたので交換した。

この投稿をInstagramで見る

Made in Japan.

FKA YAMADA(@afro108)がシェアした投稿 -


一部銅メッキになっていて経年変化が楽しめます。ということなんだけどどうなのか。汚く錆びてしまような気もするけどピカピカの今はかなりかっこいいので満足した。自分で何でも交換できるのが楽しい。新しいのに買い替えようかとも思ったけどリペアしてくのも楽しいなんて思うのはもうおじさんなんでしょうか。エコだから若いのか。楽しければどっちでもいいか。

7月18日
ceroの配信ライブを見た。本来、日比谷野外音楽堂で行う予定だった日にそこでそのままライブして、その模様を録画して配信という新しいスタイル。配信系色々見ているけど一番好きだったかも。とくに実際の外の空気とのシンクロ具合がすさまじかったし、録画ならではの演出も素晴らしかった。一体いつになったらライブを見ることができるのだろう、と思いを馳せた。

7月19日
久しぶりに天気が良い。雨が一切降らないのは20日ぶりらしい。気持ちも軽やかになる。
Things Fall Apart/The Rootsを聞きながら自転車掃除した。アルカリ電解水+激落ちくんでかなりきれいになったけどキズが目立つのでそれをどうするか。古いヒップホップを聞いてみようという流れで久々にThings Fall Apart聞いたけど新鮮でかっこいい。有象無象の新譜にまみれる毎日なので、こういう旧譜を何らかルール(1週間に1枚とか)を作って聞いていくのは愉快な気もしている。
奥さんの付き添いでホームセンターへ。新しい草を買っていた。一旦家に荷物をおいて家系でラーメン食べて近所に新しくできたスギ薬局へ行ったりした。普段、まったく動いていないので疲労困憊になり死んだように眠る。夜のF1も途中まで見て寝落ちしてしまった。

2020年7月13日月曜日

2020年7月 第2週

7月6日
張り切って英語で日記を書いたものの結局三日坊主というか面倒になってしまった。ポッドキャストでも話したのだけど結局モチベなんだよなーとにかく「聞けて読める」ようになることを当面の目標としたい。トラスムンドの特典でついていたラジオを聞きながら仕事。ISSUGIのdigり具合とその一貫性にはもう頭が上がりません…飽き性で雑食のような僕にとってはピッと背筋が伸びる。

7月7日
ポッドキャストの新しいエピソードをリリースしました。英語学習について知りたい/興味ある人は聞いてみてください。 


夜、バーミキュラで無水ロールキャベツにトライ。めちゃくちゃ美味しくできてハッピー。入れて火にかけておいたら勝手に出来上がって美味しいのだから最高。

7月8日
ロールキャベツの材料の残りでお昼にペペロンチーノを作ろかなーと昨日の夜に話していて、Youtubeでレシピ見るかと思ったら検索せずにレコメンド画面に出てきて驚いた。これはもうGoogle home に聞かれていることは間違いないなと思った。そして、その動画で紹介されている作り方がめっちゃ新鮮でミキサーで水とオリーブオイルとにんにくを乳化させてしまってから麺の余熱で調理する。ミキサーいるので面倒だけどその手間をかけてもいいくらい美味しかった。その動画のコメント欄に乳化警察なる言葉がありペペロンチーノの作り方を語る世界では乳化にめちゃくちゃ厳しい模様。世の中にはいろんな警察がいるなと勉強になった。



仕事終わりにクレ556、アルカリ電解水、ウタマロを駆使して自転車を掃除した。かなりきれいになったと思う。そのときISSUGIとBESの出演したラジオを聞いた。2人が楽しそうに話しているのが印象的。とくにBESが最近のラップの書き方について話しているときのISSUGIの興奮がよく伝わってきた。生の声を聞けるのありがたい。誰か早急に深堀りしたインタビュー取ってほしい。とか言ってたらFNMNLから出た→https://fnmnl.tv/2020/07/10/101176

7月9日
mixcloudでよさげなミックスを仕事中のBGMにするのが一番仕事に集中できることに長いテレワーク期間でやっと気づいた。アルバムだと意味とか考えてしまってあんまり良くないけどミックスだとイイ意味で”流れていく”。色々聞いてるけどG.RINA氏のミックスがかなり心地よくてナイス。ここ数年のインプットとアウトプットがきれいにまとまっていて、いわゆるブギーや最近のトレンドである90’s R&Bバイブスがふんだんに入っている。

 
そんなの聞きつつ、POPEYEが読書特集だと聞きつけてdマガジンで読みあさる。久々に読むと服のキャプションの横についている主語の見えない文章が気持ち悪かった。オマエ誰やねん? とか言いながらつまみ読みして満足した。読書でいえばマイケル・オンダーチェの「戦下の淡き光」読了。ジャケ読み成功例でかなりオモシロかったので他の作品も読んでみたい。

7月10日
「ブックオフ大学ぶらぶら学部」読了。めちゃくちゃオモシロかった。100人いれば100通りのブックオフとの思い出があるよなと思う。僕は何年か前、年始に友人とブックオフへ行ってオススメを紹介しあってお互いに本を買う、みたいな遊びをしていたのが思い出。新刊書店でも可能な遊びだけどブックオフの棚が生み出すセレンディピティにこそ価値があると思っていた。あと「せどり」と呼ばれる転売ヤーの歴史についても細かく記載されており史実としても貴重。この本に寄稿している人たちがブックオフの同じ店舗にいると夢想するぐらいの連帯感のあるエッセイ集。手に入りにくくなってしまったようだけど、全てのブックオフLover必読の書です。

7月11日
天気もあまり良くないので徒歩圏内での買い物へ。ユニクロと無印で無意味に服を買ってしまった。UNIQLO U の新商品で表はコットン/裏はエアリズムというトリッキーなTシャツを買った。機能性とデザインが両立しているものを見ると良いなと思って買ってしまう。テレワーク下で誰と会う訳でもないので機能性ばかり求めると「おじさん化」がエクスポネンシャル に加速していくので気をつけたい。 
あと最近外出するたびにスタバのコールドブリュー コーヒー フローズンレモネードをほぼ100%飲んでいる。コーヒー以外は基本的に発注しないのだけど、これは甘さ控えめでレモンとコールドブリューの相性が抜群でグビグビ飲んじゃう。夏のあいだ、ずっと売っていて欲しい。
帰ってきたらサドルが届いていたので装着。バーテープを白にしたのでサドルも白にした。
この投稿をInstagramで見る

2020←2010

FKA YAMADA(@afro108)がシェアした投稿 -


2010年に買ってもう10年経ったと思うと怖くなる。買った当時のブログを読むと文体がキモすぎて死ぬかと思った。大阪爆走しまくっていた当時をレミニスしつつ傷だらけなので横長のイケてるステッカーで貼って隠したいのが次のメンテナンス目標。(傷直しではもはやどうにもならないレベルの深手なので。)

7月12日
あんまり寝つきが良くなくて早朝に起きて「知的生産の技術」を読了。ポッドキャストで教えてもらった本で未来人の視点で読むと驚きの連続だし今でも通用するパンチライン多めでオモシロかった。Kindleで読めるノンフィクション系のレコメンド求む。
奥さんの希望で中目黒まで赴いてモーニング。おしゃれなお店だった。お腹いっぱいになったので腹ごなしにブラブラしたけど人は少なく200人も発生してるから出歩く人は少ないのか。と思いきや最寄の駅に戻ると人がたくさんいた。緊急事態宣言までは必要ないのかもだけど、奥さんが毎日出社させられているの見ると「テレワークにしろ」という号令はあった方がいいのかも知れないと思う。来週はどこまで感染は拡大するのでしょうか?

2020年7月9日木曜日

2020 July 1st week

July 1
I finished reading Three Body Problem Series, Black The Dark Forest. This is a great entertainment and makes me to think a lot of things about the relationship between the world and space. I wrote a review with spoilers on  ブクログ. Please read it if you  finished reading. I started to read In Altre Parole by Jhumpa Lahiri. I am writing a diary in English because of this book. She wrote a diary when she lived in Italy and her story inspire me to write the diary.

July 2
Bose TV Speaker  finally arrived. I connected to my TV, but the speaker didn’t sync with it and had a delay. I googled the reason and changed TV setting, it worked well. We watched a baseball game  on DAZN and music live contents on Youtube. I felt Bose’s Amazing sound. Its difficult to go to the venues to listen music because of COVID-19, but some artists are preparing streaming live. So I’m looking forward to watch my favorite bands and HIPHOP artists with this speaker.
 
July 3
I went to a near bicycle shop and ask him to change handlebar tapes and a chain. I also want to remove rust from my bicycle. Let’s get ready for summer.

July 4
I went to Shimotakaiodo and Shimokitazawa for shopping. I got “Purple Ability” by BES & ISSUGI at Trasumundo. Trasumundo is a local CD & record store in Shimotakaido. There are a lot of Japanese underground HIPHOP artist’s works. I need a local CD & record shop like this around my area. 

July 5
Tokyo gubernatorial election, 2020 was held and I voted. There was a disappointing result for me, but we have to keep watching her claim and behavior.
I recorded a episode for my podcast with my friend in San Francisco. We talked about technology, gadget studying English and so on. This episode will be released next week.
At night, I enjoyed watching Formula 1 on DAZN. This is the first race of this season. I expected Max Verstappen will beat 2 Mercedes, however he was out at early stage of the race. Arbon, who is teammate of Max, Redbull, had a chance to win but his trial failed. A lot of car had accidents and retired the race. Next week Formula 1 will be held at the same circuit in Austria to avoid risk to catch coronavirus.

2020年7月1日水曜日

2020年6月 第4週

6月22日
今期の目標面談があった。上司が変わって初めてちゃんと話す感じだったのだけど、立場をよく理解してくれそうな人で安心した。仕事中に聞いていたSaultの新譜がめちゃくちゃかっこよくて興奮。パーソナルな情報が具体的には出てないミステリアスな感じ。去年に2枚アルバム出ていて早くも3枚目で超ハイペースなリリース。ジャケット/タイトルから分かるようにBLMがトリガーになっている。勢いでLPを3枚ともbandcampから購入してしまった。Frank Ocean以来の海外通販、楽しみ。

6月23日
ポッドキャストとミックスをアップロード。久しぶりに夏のミックスを作りました。2人で作ったのだけどもかなり良い感じになった。ポッドキャストはそのミックスの解説。ダラダラだべっているので合わせてどうぞ。


三体が2日で半分くらいまで来たので今週中には復習完了しそう。だいぶ忘れていた。2回読んでも余裕でめちゃくちゃオモシロい。話の筋はおおむね思い出してきたので言い回しやお気に入りのラインを見つける余裕がある。同じ本を何回も読むのもありな気がする。

6月24日
アップロードしたミックスに一部不備があり再度アップロードしなおしたりした。三体I、再読終了。忘れていたことが山盛りだったので、やっぱり読み返してよかった。今回読んだ記憶を定着させるため何らかの形でまとめておかなければ…そして三体II 黒暗密林を読み始めたのだけど読み直していたおかげで、すっと入っていけて良し。

6月25日
給料日。disk unionの買取でCDとレコードのいらないものを整理することにしたので、それの整理もした。聞かないものを手放して量より質スタイルで生きていきたい。そして給付金もあるしボーナスもあるので思い切ってレコード爆買いした。 support your favorite store!

6月26日
バーミキュラを定額給付金で買った。まだ振り込まれていないけど見込みで。ネットで売ってなかったので奥さんが仕事帰りにお店で買ってきてくれた。これから暑い季節だけど煮込み料理がはかどりそう。

6月27日
午前中に先日買ったレコードが届いた。買ったのは4枚。どれもトーンが似ていて最近好きな音像がはっきりしてきている感じがある。

NICK HAKIM / WILL THIS MAKE ME GOOD 
NYブルックリンのシンガーソングライター本作が2枚目。ケイオスの中に訪れるメロウネスがめちゃくちゃ癖になる。とくにアルバム後半、レコードでいえばD面の流れが最高…

THUNDERCAT / IT IS WHAT IT IS 
言わずもがなの現在一注目すべきベーシスト。前作のヨットロックなサウンドからさらに一皮むけて、よりHIPHOP/R&B要素が強くなり好きなバランスのサウンドとなっていたので購入。 Flying LotusがProducerとして全曲にコミットしていることも影響している気がする。Dragonball Duragなる怪曲も好きだけど一番好きなのは"Fair Chance" (featuring Ty Dolla $ign and Lil B)

BRUNO MAJOR / TO LET AGOOD THING DIE 
free soulの祖こと橋本徹氏のdublab.jpの番組で知ったUKのシンガーソングライター。 Mikkiでインタビューを日本語で読めるので詳しいことはそちらを参照ください→リンク
圧倒的に声がかっこいい…サウンドはギター中心でモダンなR&Bの要素もたぶんに含みつつ往年のソウルへのリスペクトをふんだんに感じる。温故知新。

HOLY HIVE / FLOAT BACK TO YOU
小袋成彬のラジオ番組MUSIC HUBで1枚まるごと紹介されていて知った。
NYブルックリンのバンド。ドラマーHomer SteinweissはベテランでスタジオミュージシャンとしてLady Gaga, Amy Winehouse, Bruno Marsの曲でドラムを叩いている。ボーカルのPaul Springはミネソタ出身のフォークシンガー。この2人によるケミストリー、つまりソウル/ファンクとフォークの素敵なマリアージュがHOLY HIVEと言えると思う。スネアの鳴りとグルーブがとても好みだし、その上に乗っかるファルセットボイスも美しい。レコードで聞くと味わいがより深くて超最高。

4枚引き取ったのち買取でCDとレコード合わせて100枚くらい手放して精神衛生上は良い感じ。夜、奥さんが見つけてきたスペインバルで外食。めちゃくちゃ美味しかった。このクオリティが食べれるならわざわざ都会まで出かける必要なし。メニューも豊富なので何回も楽しめそう。あと初めて飲んだオレンジワインがとても美味しかった。フルーツのオレンジというわけではなく白ワインの材料で赤ワインと同じ作り方をしたワインのことらしい。

6月28日
雨が降ったので家にいた。 ひたすら三体IIを読んで上巻読了。まだ下巻あるので途中だけどエンタメばりばりでオモシロい。三体Ⅰをしっかり読んでから突入したことで世界観を思い出した上で読んでよかった。次Ⅲを読むときには全部読み直すのかと思うとしんどいけど。
読んでいるあいだバーミキュラで豚軟骨をぐつぐつ煮てソーキを作った。火の入り方がよくとても美味しくできて幸福。夜ご飯としていただいて愛の不時着を2話分みた。もうクライマックスもクライマックスで見たあとしばらく寝付けなかった。

6月29日
BOSEのテレビ用スピーカーをポチった。新製品らしく来月届く予定。仕事終わってから延々と三体IIの下巻、マジで読書ドライブが止まらない。特に未来の設定のギミックが最&高。Kindleが壊れてiPadとiPhoneで読んでいて早く買い換えたいけどプライムセールが9月にあって絶対安くなるから我慢…

6月30日
ボーナスの日。景気もあんまり良くないし自由に使うのは定額給付金範囲内の予定。新しいMacが欲しいので、それまでコツコツと貯金していきたい。2009年に買ったiMacはもう限界だからOSがBig SurになったらMac  mini買いたい。
NiziUのEPやPVが公開されて親のような気持ちでそれぞれ見たり聞いた。久々にオーディション番組をがっつり見てしまったがゆえに聞かざるをえない…K-POPはモダンなR&BやEDM, Future Bassを下敷きにしているので聞いていて楽しいし純粋にかっこいいと思える箇所が楽曲中にあるのが良い。「虹の向こうへ」のサビの「元気になるPlaylist  シャッフルしてお気に入り」がお気に入り。
今日から奥さんがフル出勤なので晩ご飯担当。今日は鯖の塩焼き、豆苗のにんにく炒め、味噌汁。初めてバーミキュラで白米を炊いてみた。確かに美味しい気がした。
ご飯食べてダラダラしてたらPUNPEEの新曲のビデオがリリースされて、まさかのfeatはKREVA。しかもビートはNottzだなんて誰がこんな未来を想像した?サンプリングビートでバキバキにラップするKREVAは最近見れないし本人も当然意識しているだろうから無双バースだった。(2人のリリックにおけるドラムの対比も最高。2人ともビートを作ってリリックを書く。)と興奮したまま就寝。