2019年3月25日月曜日

2019年3月 第4週

3月18日
どこで拾ったかも思い出せない
Tyoshinのインタビューを読んで、
こんな世界があるのかーと思いながら、
TYOSiNがpushしていたFamily Pet聞いてみると、
今年出たCould Have Been という曲に
心を撃ち抜かれてしまった。



高校の頃は周りの友達の影響もあって、
日本語ラップ好きロックキッズだったから、
このサウンド、いわゆるエモラップ(?) は
心をズバッと射抜かれたような気持ち。
そもそも自分のモードとしても、
明るい曲というよりも厭世観や悲しみを感じる曲に
惹かれているところもあり、
その需要にばっちり答えてくれている。
ギターロック調のサウンドにトラップマナーの
ビートをぶつけて歌い上げているものは
ロックなのか、ヒップホップなのか。
初めてジャンル分けって無意味なんかもと感じた。
インタビューにもあったとおり、
YoutubeやSoundcloudに山のように
曲がアップロードされているのだけど、
特にYoutubeは日本のアニメのループだったり、
EditしたものがMVのよう流れていて、
そのチョイスもまたオモシロかったりする。
というように文化的背景がとても複雑な音楽に
久々に出会えて楽しくなった。
これから色々ディグリたい気持ち。

3月19日
Spider-Man: Into the Spider-Verseを
T・ジョイ品川でIMAX3D鑑賞。



Tジョイのチケットシステムがシャットダウンしたらしく
チケットは手書きだし席は自由席になっていた。
こんなクラッシュどのぐらいの頻度で起こっているんだろう。
係りの人がとても大変そうだった。
ユナイテッドシネマのときは
3Dグラスはレンタルだったんだけど
ここではしょぼいグラスを購入させられてテン下げ。
見に行くとき忘れないようにしなければならないの超面倒。
それはともかくかなりオモシロかった。
最近見たアニメーションではぶっちぎり。
様々なディメンジョンのスパイダーマンが集結して、
皆で敵と戦おうとする中で未熟なスパイダーマンが
成長していくというお話。
見たことないフレッシュなCGによる映像表現と共に
かなり速いテンポで進んでいくのが楽しい。
IMAX3Dで見てこその映像体験なのは間違いない。
テンポが速い展開なのは脚本を
Phil Lordが担当しているからなのかな?
(LEGO Movie/21 Jump Streetもそうだったし)
スパイダーマンはNYのヒーローであることを
意識させてくれるHIPHOP演出の数々が
本作を特別なものにしているし、
現代のスパイダーマンにアップデートされていると思う。
一部ご都合主義的なところもあり、
終盤いろんなことがうまく行き過ぎでは?
とか思ったりしつつも、
テーマについては本当に心の底から
頷くしかなかったのでオールOK。
不可能を可能にするのは自分のことを信じるしかない、
という至極当たり前のことに胸を打たれながら帰宅。

3月20日
Behind The CurveをNETFLIXで鑑賞。



地球平面説を信じる人々のドキュメンタリーってことで
オモシロそーと思ったらやっぱりオモシロかった。
どのようにして陰謀論が信じられているのか、
信じている人はどんな人なのかを丁寧に描いている。
地球は平面だ!という陰謀論は誰も傷つけない部類なので、
序盤は笑いながら見ていたんだけど、
これと同じロジックで対象が変わったときに
恐ろしい事態を招くんだなーと気づいてからは
一種のホラードキュメンタリーに見えてきた。
とんでも話だとスルーしていると、それが増殖し、
科学全体が軽視されて学問が崩壊するという仮定を
大学教授の人が話していたのが印象的だった。
YoutubeやPodcastで情報発信する中心人物の1人が
陰謀論的な根も葉も無い噂(たとえばCIAのスパイだとか)に
自分が実際に晒されると
「そんな訳ないじゃない!」と断言するけど、
自分の平面説だけはそれとは一線を画すと
信じきっているシーンがハイライト。
90分くらいでサクッと見れて、
世界を広げられる良い機会だと思う。

3月21日
朝起きてウォーキング兼ねてカフェで朝ごはん。
ランニングするかと思い立ち、はや1ヶ月強経って
全く何もしていない自分の行動力のなさに驚いている。
暖かくなってきたら走れるだろうか。
一旦家に帰ってきてから今度は池上本門寺まで散歩。
天気が良くて暖かいのかなり気持ち良い。
ちょっと遠いけど歩いていける距離で
大きなお寺あるのええなーと一瞬思ったけど、
年に1、2回しか来ないだろうな。
映画見ようか、ドラマ見ようかと悩むものの、
見たいものも特になく。。という
最近よくあるフェーズに陥ったので、
TV Timeというアプリでドラマdig。
自分の見たドラマを登録してレコメンドしてくれるから、
NETFLIXとPrimeビデオの両方のデータから
レコメンドが生成されて便利。
その結果Primeで見始めたThe Night Of



HBO製作ということもありめちゃくちゃオモシロイ。
簡単にいえば冤罪クライムサスペンスなんだけど、
法廷ものと刑務所ものが合体しているから、
オモシロさが2倍2倍いや5倍5倍な感じ。
(刑務所はライカーズ!しびれるぜ!)
あとキャラクターが立っているのも良くて、
何と言っても流しの弁護人が好き。
1話1時間強×8話でどこまでたどり着くのか謎だけど、
完結することを切に願っている。

3月22日
朝から仕事で霞ヶ関。
早く着いたのでブラブラ歩いていたら
裁判所の前で特定の裁判官や検察官を糾弾する、
大きな看板が設置されていて日本の闇を見た。
仕事をつつがなく終えて上司とランチ。
4月からの仕事の話とか、
そもそもどういう姿勢で仕事するのかという話をした。
とにかく縄張り意識が強い人が多くて、
仕事を属人化させて、その人以外対応できないようにして、
自分の価値を担保するという論法が理解できない。
誰でもできることは民主化してしまって、
次のステップへという前進する志向性が皆無なんだな
ということを周りの状況を聞きながら思った。
前にもPodcastで話したけど年齢なのか、
あくまでのその人個人の問題なのか。
4月から環境が一気に変わるので
ポジティブな方向に向かって欲しいと願っている。

3月23日
こないだ買ったヴィナル文學選書、
北新宿2055 / 漢 a.k.a GAMI 読了。
ヒップホップ・ドリームがかなりオモシロかったので、
小説はどうなんだろう?という感じで読み始めたら、
近未来SFといった内容で興味深かった。平山夢明っぽい。
遵法意識な世の中に対するカウンターとして、
Hoodの掟に従って生きることはどういうことなのか?
ある種の陰謀論さえ呼び起こすHIPHOPの
アンダーグラウンドな側面を物語に落とし込んでいるのが
漢にしか書くことができない小説だなと感じた。
夜に久しぶりにPodcast収録。
シチュエーションによって安定しないことが多すぎて
今回も始めるまでに結構時間かかってしまった。
これまで駄話中心でお届けしていたけど、
企画っぽい内容でお届けする予定。
あんまり編集しなくて良い感じなので
週明け早々にリリースしたい。
先日見始めたThe Night Ofをビンジウォッチングで見終えた。
しっかり完結しながら何とも言えない終わり方して、
これはなかなかの傑作だった。
NETFLIXのAmerican Crime Storyに近い感じ。
冤罪で捕まっていることを観客側は見ている中で、
でも状況証拠は主人公が犯人であることを示していて、
主人公の刑務所での振る舞いも物議を醸し出す。
どんどんライカーズ刑務所に染まっていく過程が地獄。
物語のバロメーターとしての弁護士の肌の荒れ具合だったり、
ショット1つ1つこだわってんなーという見せ方が好きだった。
終盤にかけて法廷サスペンスの濃度が
グイグイ高まっていてどうなるのか?と思わせてから、
あーそういうエンディング!と思いつつ、
放り出されてしまった気持ちになった。
「嘘の匂い」というフレーズが、
この物語の全てを象徴している気がした。

3月24日
誘われるがままに東京ドームで野球観戦。
ドームの近くにおしゃれエリアみたいなのできてて、
美味しいホットドッグとか洒落たコーヒーとか
タコベルもできてたりグルメ充実してて楽しい。
ビール飲みながらダラダラ野球見て帰宅。
帰ってからはひたすらにTERRACE HOUSEを見続けていた。

2019年3月18日月曜日

2019年3月 第3週

3月12日
友人に勧められたSteve Aokiの
ドキュメンタリーをNETFLIXで鑑賞。



超オモシロかった。なんとなくEDMのDJの人という

ボンヤリした印象しか持っていなかったけど、
二世タレントとしての苦悩に苦しみ、
そこを乗り越えてスターになる過程が強烈。
ファーザーコンプレックス、
白人に囲まれた結果のアジア人としての
アイデンティクライシスなど、
いくつもの辛いことがあったけど、
音楽と共に乗り越えてきたように見えた。
もともとパンクロックの出自を持ちながら、
DJ AMとパーティーをしていたなんて知らなかったし、
とにかくウルトラハードワーカー。
色物と呼ばれても気にしない。
(Diploが色物さをやたらと褒めていたのも印象的)
アメリカでdo it yourselfで成り上がった姿を見ると、
アメリカン・ドリーム掴んだ日本人として
めちゃくちゃリスペクトできる。
でもこれ見たあと彼の作った音楽を聞いてみたけど、
それは別に刺さる訳ではないという…
NETFLIXの音楽ドキュメントは相当充実しているから、
好きなアーティストだけじゃなくて、
こんな感じで他のアーティストのドキュメンタリーも
勢いでパッとトライしてみたい。

3月13日

KING/Anarchyを聞きながら朝の準備。



DABOのBMWを彷彿とさせるアルバムだな

というのが最初の印象。
好みの問題だと思うけどAnarchyのラップよりも
Featしてるラッパーたちのトラックへのアプローチの方が
あきらかに正解でかっこよいしフレッシュ。
Anarchyの一人称が「僕」なのと
言葉使いが標準語になっているのが
どうしても気になってしまう。セルアウト云々ではなく。
これで13000円は明らかに高いと思うけど、
新しいアプローチだったのでフォロワーが
出てくるかどうかが今の楽しみ。
仕事帰りに前から気になっていた最寄駅の
大衆酒場に初めて行ってみた。
週の真ん中にも関わらずお店は混雑していた。
お通しででてきたイワシの南蛮和えみたいなのが
信じられないくらい美味しくかったし、
頼むメニューもどれもが高得点。もっと早く来れば良かった。
ハイサワー飲んだら一気に酔いが回って、
帰ってからお風呂入ってすぐに寝た。

3月14日

仕事終わりにTOHOシネマズ日比谷でMule鑑賞。



Clint Eastwood監督最新作で、

あと何作見れるか分からない、
彼の作品は劇場で見るのマスト案件。
ここ数作の実話ベース路線であるものの、
家族と時間という強烈なテーマが存在していて、
とてもオモシロかった。
久々に本人が主演しているのが何よりも印象的で、
今年で89歳になるおじいさんが
イケイケにコカインを運びまくる。
それ見てるだけで楽しい。
メキシコの麻薬カルテルに対して物怖じせずに
自分の生きたいように生きている。
特に好きだったのは歌を歌うシーン。
車の中で自分の人生を存分に謳歌している様が
とても優雅に見えて素晴らしかった。
後半にかけて家族と時間というテーマが濃厚になり
まるで自分の人生を振り返っているかのように見えて、
家族を顧みなかった時間を後悔しながら、
最後の時間を穏やかに過ごしたいのかな?と思った。
もろにテーマ出し過ぎ感はあるけど、
これが遺作になるかもしれないと思うと、
あんまりしょうもない作品残せないと考えれば致し方なしか。
これが最後なのか、もういっちょおかわりあるか。
過去作見てないのたくさんあるから
ストリーミングサービスで色々見ていきたいな。
とか言って結局ドラマ見るんだけど。
帰宅してから何となくBlack Mirror/Metalheadを見た。



監督はBandersnatchと同じDavid Slade

モノクロの映像が超かっこいい。
テーマ自体は機械が人類を超えてしまった社会で
サバイブしようとする人類という、
まーよくあるタイプといえばそれまでな感じだけど、
どことなく怒りのデスロードを彷彿とさせる雰囲気が好きだった。

3月15日

Sakuragaoka/Gottzで朝の準備。


前にライブを見てからすっかりファンになっていて
楽しみにしていた。KANDY TOWN的なバイブスを
現行のトレンドに落とし込んでいるのが好き。
先行でリリースされてたShurkn Papとの
Shamisen Rapがめっちゃ好きだったのだけど、
これ以上の曲はなかったかなぁ。
MUDとの相性を追求しようとしているのが
興味深い動きというかJOINT EPとか良いのでは?
KANDYTOWNはソロ活動を進めた結果、
色んなコンビネーションによるクラシックが
同時多発的に発生していて今年もう一波くるはず。
と確信しているのでワンマン行くことにした。
(欲しかったBlack Motel付いているし)
この日は1日中がっつり会議で疲労困憊で
週末だったけど大人しく帰ってTeracce Houseを
ビンジウォッチングし続けた。

3月16日

朝起きてQueer Eye S3E1を見た。



待ちに待ったシリーズだったので心して見た。

女性らしさにまつわるテーマで、
男性らしい、女性らしいなんていうものはなくて、
あるのは自分らしさしかないという話が
至極真っ当すぎて今回のシリーズも間違いないことを確信した。
昼過ぎから新宿へ。
今の家に越してから遠くなってしまったので、
全然行けていなかったので超久々に行った。
伊勢丹の陶器市に行くけど目当てのものなくてしょんぼり。
せっかく新宿に来たからということで、
はやし田というラーメン屋で並んで食べたら、
頭がビリビリするくらい美味しくて、
これは並んでまで食べたくなる美味しい醤油ラーメン。
次に新宿でしか買えないヴァイナル文學選書を探して、
紀伊国屋に行くものの取り扱いなくて、
ディスクユニオンでやっとゲット。
その後ユニオンのクラブミュージックショップ行こうとしたら、
もう昔の場所にお店はなくなってしまっていて、
本を買った上の階に移動していたのでUターン。
欲しいレコードはなかったので新宿離脱。
乗り換えの品川の駅ナカ見てたら、
常陸野ネストビールをドラフトで飲めるお店があって、
サクッと1パイント飲んだ。
めちゃくちゃ手軽に飲めるの最高だった。

3月17日

Queer Eyeビンジウォッチングで見終わってしまった。
もっと大切に見れば良かったと思うくらい今回も最高だった。
セルフケア本当に大事だなと思うし、
それができなくなったときがSOSというか、
健康で文化的な生活が営めていないと考えた方がいいかもしれない。
他人のこと気にしてる暇あったら
少しでも自分の生活とか人生に向き合って
QOLの向上に努めることがいかに生産的かということを
まざまざと思い知る素晴らしいドキュメンタリー。
NETFLIX入っていてこれ見ていないのはホントに勿体無いと思う。
個人的に好きだったエピソードは
レズビアンの子と老舗BBQストアの姉妹。
特にレズビアンの子は何重にも折り重なったマイノリティで、
無性の愛なんてない、家族なんていらないというフェーズから、
Fab 5の力で立ち直らせるのを見て泣きまくった。
家族でなくても無性の愛は存在するし、
記号化されたものに規定されて
自分の人生を先入観で捉えるのではなく、
あくまで自分という個について考えるべき。
コンマリに比べるとQueer Eyeは完全にお膳立てするので、
本当の意味で自立するという点では
疑念が残るかもしれないけどテーマ選定、
そこから展開される5人の素晴らしいアプローチは
エンタメの超一級品だと改めて思った。次は日本編。
どんなテーマ設定でくるのか、表面的な日本で終わるのか、
芯食ったテーマで挑むのかとても楽しみにしている。
そのまま先輩が勧めていたTriple Frontierを鑑賞。



NETFLIXオリジナル映画でとにかく出演メンバーが豪華。

Ben Affleck, Oscar Isaac, Pedro Pascal!!
これだけで十分見る価値あるけど、
メキシコの麻薬カルテル絡めたストーリーで
オモシロくならないはずがない!結果オモシロかった。
というかほぼナルコス映画版みたいな感じで
麻薬マネーを元軍隊のメンバーが強奪するという話。
ミッションの手際の良さが見ていてめっちゃ気持ちいい。
確実にヘッドショットで決めていく。
強欲さをむき出しにしてしまった結果、
ふりかかってくる自然のトラブルが美しくて厳しいのが
見ていてオモシロいと思えたポイントだった。
しかも死なないと思ってた人間が因果応報で
当然のように死なせてしまうのも思い切っていて好き。
景気のよい麻薬戦争とサバイバルの組み合わせは
かなり景気が良いしNETFLIXオリジナル映画で
久々に当たりの内容だったのでオススメ。
流石に引きこもりが過ぎるので
東京で一番美味しいフィッシュ&チップスが
蒲田で食べれるっていうんで行ってみた。
冷凍魚を使っていないことがこだわりらしく、
確かに身がホクホクで美味しかった。
他のメニューはそんなにイケてなかったので、
食べるやいなやお店を出てから
前から気になっていたおしゃれ焼鳥屋へ。
雰囲気良し味良しでだいぶ調子良かった。
終盤、めちゃくちゃ江戸っ子が店に入って来て、
あー東京っぽいなぁと思いながら帰宅、
Terrace Houseビンジウォッチングして就寝。

2019年3月12日火曜日

2019年3月 第2週

3月4日
Terrace House 軽井沢編をいよいよ見始めてしまった。



中毒性が高いので距離を取っていたけど、
5月から2回目の東京編が始まるようなので、
それまでに見ておかねばという気持ちで。
ここに何度か書いているけど、
「テラスハウス見てるとかwww」
というリアクションに結構遭遇する。
それはあなたが極めて無知なだけであることを知ってほしい。
NETFLIXが制作に入ってからの東京編は
これまでドキュメンタリーをたくさん見てきたけど、
人生トップ10に入る傑作だと思っている。
あいのり的な恋愛ものを想定されている方が大半だろう。
確かにそれも魅力の1つであることには違いない。
けど、それは偏見でしかなくて何がオモシロいかといえば、
共同生活のギスギス感、
何かであらねばならない独特の圧力だったり。
一番の醍醐味は嘘か本当か分からないグレイゾーン。
それこそ森達也がドキュメンタリーで提示している、
あなたは何を信じますか?という話。
台本があるとかヤラセだとかそういう低レベルな野暮を
したり顔で言っているやつはリテラシーが低いから
これ見て勉強し直すといい。人生は小説より奇なり。

3月5日
Rap or Go to the League/2 Chainzで出勤。



全然想像していなかった角度からやってきた快作。
いつもの現行USマナーの曲も勿論あるのだけど、
90'sマナーの曲がこちとら原理主義者としてはアガる。
しかもネタ選びがグッとくるしアレンジの仕方もソリッド。
なんといってもAriana呼んでのRule the Worldは
Why Don't We Fall In Love/Amerie使いで
ブチ上がるしかないアラサー世代。
あとは9th Wonder謹製のThread 2 Societyもブチ上がり。
いわゆるBoombapと呼ばれるタイプのトラックに対して
Trap系のラッパーがそのフロウでアプローチするのが
新鮮で聞いていて楽しい。
最近はRussian DollをTerrace Houseと並行で見ている。



いわゆるタイムリープものなんだけど、
ドラマだし30分だし主人公がダーティーな女性でって、
いわゆるSFの定石をことごとく覆してきているのがオモシロい。
タイムリープものは終わらせ方が難しいし、
そもそも終わるのか問題もあるのだけど。
あと30分でサクサク見ていけると同時に、
長い時間見るという耐性が全くできてないことに気づく。
ドラマもいいけどドラマに使っている時間を映画に当てたら、
どれだけ見れるのかとか考えたり。時間は有限。

3月6日
II/Lucky Dayeを聞きながら出社。



去年Iが出てそれも好きだったけど、
今回のEPに収録されているPaint itは
Songs of this month!と言いたくなるくらい好き。
ミッドテンポでシンセの音色が気持ちいいし、かっこいい。
ブレイクでメロディが変わって、
ボーコーダー入ってきてからのラップ。100点。
Princeが生き返ったような雰囲気さえある。
アルバムが今からとても楽しみ。
帰ってからPodcastをアップロードした。
なんとか5回目までたどり着いた。
普段の感じでダベれるときとかしこまってしまうときと
その差が何なのか、あんまり分かっていない。
収録するときの時間とか自分のテンションに寄るのか。
そもそも他人が聞いてオモシロいのか、
とか割と禅問答みたいなモードになったりするけど、
今回はスコーン!とパンチライン出たので
聞いてほしい→ In Our Life 

3月7日
The Favourite をシャンテで鑑賞。



The Lobster ,The Killing of a Sacred Deer
と好きな作品を連発してくれてる
Yorgos Lanthimos監督の最新作だから楽しみにしていた。
過去2作に比べると物足りなかったけど十分楽しんだ。
(The Killing of a Sacred Deer が
あまりにも好き過ぎる問題)
政治、嫉妬そして地獄。
ひたすら権力へと傾倒していく女性たちの戦いは
悲劇であるけどそれと同時にコメディでもある。
音楽の使い方が特徴的で豪勢なストリングの音と
その音色を使ったミニマルなループが産む、
何とも言えない歪な感情。
とにかく男が不在なところもオモシロくて、
Queenによる「人の支配」の上では
男とであることは何の意味も為さない。
それは最近のMe too含めた10年代のwoman's live
とでも言うべき流れと無縁ではないと思う。
2人の女性が闘争を繰り広げるんだけど、
その方向性が違うのも興味深くて
Emma Stoneは私利私欲、自分の地位しか目になくて
他人を蹴落としてでもそれを勝ち取ろうとする。
一方で   は傀儡政権としての権力を欲する。
それぞれが自分のプライドとの戦いもあって、
見た人それぞれで違うと思うけど、
地べたを這いつくばってまで
自分の欲しいものを手に入れたくないし、
仕事できないくせに自分より立場が上の人間に
嘘ついてヘコヘコしてるやつとか見ると
虫唾が走るのと同じよう気持ちになった。
過去の作品も不快さを煽ってくるタイプの作家だったし、
これからもアイロニカルで不快な作品を作って欲しい。
帰りに日比谷ミッドタウンでクロワッサン買って帰った。

3月8日
朝ZIPを見ていたらカフェ男子特集がされていて
何とも言えない違和感が残った。
82年生まれ、キム・ジヨンの影響下なのか、
性別で何かを規定しようと試みてくると、
別にええやんけと思ってしまう。
カフェで男子が甘いスイーツ食うても、
Instagramに映える写真撮ってもええやんけ。
通勤に聞いていたのは
She Loves Me Not/Jeff Bernat



前作After Hoursが傑作だったので、
今回のEPは明らかに物足りなかった。
というか最近R&Bばっかり聞いていて、
自分の中でハードルが結構上がってしまっている。
そのぐらいレベルの高い作品が最近多い。
HIPHOPがTrapという型の中でレースしている中で
R&Bは音楽として成熟方向で聞くのが楽しい。
朝スタバでコーヒー買って昼休みに100円でおかわりして、
そこでダラダラするのが最高のルーティンになっている。
金曜日なので新譜Digろうとしてたら、
国際女性デー特集ということで
女性アーティストONLYで
新譜やプレイリストが紹介されてた。
カフェ男子と同様、性別で規定しているんだけど、
これはええやんと思えるのはなんでだろう。
(社会における女性の立場の弱さが念頭にあるんだろうけど)
帰宅して肉じゃがを作って食したのち
久々にyoutubeでMVをざっと見たり
Terrace Houseを見たりしつつ
明日から旅行なので準備してサクッと寝た。

3月9日
5時起床。仕事でもないのに
こんな早く起きて移動するのがダルい。
朝焼けの街を移動しながら
待望の寝ても覚めてもsoundtrack



映画を思い出してグッとくる。
1曲1曲が短いけど映画内では
ループ再生されていたのかな?
前半のアンビエント系な曲が好きなんだけど
最後のRIVERの前に入っている数曲が
ちょっとアレな感じで…
なんにせよ街にフィットする音楽なことは間違いない。
今の家に越してから初めて羽田空港に来たけど
想像以上に近くて便利だなーと。
今年はもっと旅行に行きたい気持ちになった。
羽田→伊丹→奄美大島のルート。
羽田→伊丹の間にNorikiyoのアルバムを
改めて1枚通して聞いてみたけど、
やっぱりアルバムとしては好きになれなかった。



ここ半年で3作リリースという異常なペース。
たくさんリリースするもは凄いけど、
安売りというか厳しいジャッジをすれば
アウトテイクになる曲もアルバムに入れて
放出しているだけではないのかと思ってしまう。
この3枚から曲選んで1枚のアルバムができていたら?
と妄想するのは楽しい気がする。
そして、そうなると傑作になっていたかもしれない。
伊丹→奄美大島は日記を書いたりドラマを見ていた。
奄美大島到着。雨降ってないけど曇天。
とりあえずご飯食べるかとなって
公民館みたいなところに併設された食事処で
鶏飯、鶏飯ラーメンを食べた。
鶏飯は初めて食べたけど出汁茶漬けみたい感じで
それなりに美味しかった。今回は家族で来たのだけど、
誰も何も調べていなかったので
ビーチに行ったり車で適当にブラブラしていた。
夜は海鮮居酒屋へ行って新鮮な魚を格安で堪能。
朝5時起きで全然寝ていなかったから
疲労がたまり帰って即寝。

3月10日
奄美大島2日目。
昨日よりも天気が悪く雨ザーザー風ビュービュー。
午前中は雨降り過ぎで特にやることない。
街中をドライブしていると千眼美子の映画のポスターが
至るところに貼られていてケイオス。
Happy Scienceはこんなところまでリーチしているのか、
と驚く一方で街中に溢れる自民党の量にも驚く。
コンクリートビジネスというか、
この島にどれだけ金を引っ張っているか知ってるか?
みたいな、そういう雰囲気がビンビン。
奄美大島と聞くと海のリゾートというイメージを
何となく持っていたが、かなり土着的だった。
そんな自民の村化しているところに
前川喜平が講演会で来るらしく、
それもそれでアグレッシブだなぁと思ったりした。
早めにお昼ご飯。地元の居酒屋で地鶏系料理を食べた。
そのあと近くのコーヒーショップでコーヒーゲット。
めちゃくちゃローカルな商店街の中で
ひっそりと営業していた。自家焙煎しているらしい。
ここでコーヒー売ってサバイブしているのとか見ると
東京でいつまで消耗しているんですか?
という気持ちになったりもする。生き方の問題。
午後は金作原の原生林でトレッキング。
ガイドがいないと入ってはいけないらしくて、
ツアーに申し込んでガイドの人の案内で歩いた。
めちゃくちゃ自然!といった趣で
特にシダ類の異常な成長が目に付いた。
昔ゴジラのロケ地に使われていたらしい。
雨が降る悪路の中だったけど、
それはそれで雰囲気があって楽しかった。
ガイドの人が色んな話をしてくれたけど、
一番興味深かったのはマングースの話だった。
森の中でハブが猛威を振るっていることに
苦労していた島の人が対抗するように
マングースを森の中に放したらしい。
するとマングースはハブを退治することなく
森の中にいる他の動物たちを捕食し始めて、
森の中から生物がどんどん消えていった。
最大1万頭近く繁殖したらしいけど、
マングースバスターズが発足して
今は40頭まで激減させることができたとのことだった。
良かれと思ったことが逆の効果を生む、
そんなことわざがあった気がするけ思い出せない。
トレッキングをエンジョイしたのち、
夜は郷土料理居酒屋で晩ごはん。
ヤギ刺し、豚足、島らっきょ、島豆腐などを食す。
特に美味しかったのはカツオの刺身。
初ガツオらしかったんだけどBest I've ever had.
普段焼酎とか飲まないけど黒糖焼酎飲んだりもした。
ホテルに帰ってからRussian Dollを一気に見た。
中盤からそういう展開!というフレッシュな演出があったし
エンディングは見せ方がめちゃくちゃかっこよかった。
時間軸がパラレルに存在して、
ここにいる自分とは違う自分が別の次元で生きている、
というボンクラの妄想をかなりスタイリッシュに見せてくれる。
続編が作られるような雰囲気でははなさそうだし、
30分×8話でかなり見やすいのでオススメ。
そのままシャワー浴びて即寝。

3月11日
奄美大島最終日。快晴。
家族が先に帰るので今日は完全に1人。
朝起きてサンドイッチ屋さんでモーニング。
何するかなぁと調べるものの、
車がないのでレンタサイクルでブラブラするかと思い、
レンタサイクルを借りて
新録のHOSONO HOUSE update版を聞きながら、
ママチャリで街を何となくクルージング。



これがすげーいい。街のゆるい空気と
アルバムの雰囲気がバッチリだった。
平日ということもあり露骨に街から
生活の空気を感じることができて楽しかった。
旅行に行くときに価値観の違いは露骨に出ると
いつも思っていて、いわゆる名所を巡りたい人と
現地の雰囲気を楽しみたい人は全然違う。
家族は前者だったのでこうやって
1人の時間と家族の時間を分けて持てたことは
うまくバランスが取れたように思う。
とか考えながら街中にある小高い丘に登ったり、
今読んでいる島尾敏雄の記念碑を見に行ったり
地元のスーパーで食材を物色したりした。
お昼ご飯は郷土料理に飽きたので、
雰囲気のあるカフェでカレー食べた。
スパイス系のやつでめちゃくちゃ美味。
食べていると現地の人が何人か訪れて、
格安携帯に変えるかどうかの話を
店主と延々していて、めっちゃ地元と感じた。
さらに帰り際「またお願いします〜」と言われ
現地の人と思われているのかと思うと
まためっちゃ地元だと感じた。
帰りはバスで空港まで移動。
車窓から見える海がとてもキレイだった。
空港に早めに着いたので道中に見えた
コーヒーショップへ歩いて行った。
その名もYamada Coffee。
本格的な焙煎機が置かれていてかっこいいお店。
めちゃくちゃ暑かったのでアイスコーヒー、
あと豆もブレンドがあったのでゲットした。
旅行先でコーヒー豆買うのが楽しい。
軽くchillって空港に戻って搭乗時間まで待機。
パスポートを無くした外国人がいて
待合室がざわざわする中、
向かいの人が「感謝する気持ちと同じくらい、
パスポートって無くしたらダメだよね」
というポエムなのかギャグなのか、
お前はそれをどういうつもりで言っているのか、
問い詰めたくなるものの、そんな度胸がある訳もなく
黙って見ていたらポエマーの横のやつが
今度は「フランスでスリって頻繁にあるじゃないですか?
でもねどんなスリでもパスポートだけは盗らないそうですよ。
だから見つかるんじゃないですか?」
その「だから」の使い方は合っているのか?
モヤモヤするものの無事に搭乗、
この日記を書いている。
そのあとNETFLIXでIsn't It Romanticを鑑賞。



ラブコメをメタで描きつつ結局ベタへと着地していく、
その流れるような脚本が素晴らしかった。
既視感ありありのラブコメの中にある
くだらないクリシェの連続なんだけど、
たくさん詰め込んでツッコミ入れて楽しませてくれる。
Rebel Wilson/Adam Devineの2人を
メインに据えた時点で勝負ありな内容で、
最後の自己愛へと至る道は
21世紀の今こそ響く自己肯定の愛の物語だった。
窓の外を見ると綺麗な夕焼けで富士山まで見えた。
帰宅してからはミートソーススパゲッティを食し、
Terrace Houseを怒涛の勢いで見て就寝。
本当に働きたくない。

2019年3月4日月曜日

2019年3月 第1週

3月1日
大阪出張。午後から打ち合わせだったので午前中移動。
移動中に海辺の生と死をNETFLIXで鑑賞。



来週奄美大島に行くので、
それっぽいやつ見ようと思って見てみた。
濃厚に生と死が刻印されている映画だった。
戦時中の特攻兵隊長と女性の先生との恋。
ワンショットでとても大胆な間の取り方をするので、
映画館で見ないとなかなか集中が持続しなくて、
寝たり起きたりして見ていた。
逆に映画館で見ていたら
もっと迫真さを感じれたのかもしれない。
とはいえ本作の満島ひかりが完全に別次元というか、
彼女以外にこの役を誰ができるのか?そう思えた。
午後はがっつり打ち合わせ。コンプラとビジネスのバランス。
大阪の片田舎から京橋にライドンして久々の友人とモツ鍋。
しばらく会ってなかったから積もる話もあり、
4時間くらい飲んでベロベロになりながらも
何とか無事に家に辿り着いて即就寝。

3月2日
とりあえず映画見たい気持ちで
必見案件が色々公開されているのでスケジューリング。
まず1作目はGreen BookをTOHOシネマズ梅田で鑑賞。



アカデミーで作品賞を受賞したからか
一番デカイいTCXで見ることができた。
異端者同士が旅を通じてお互いを理解する、
既視感ありありの設定でこれだけwell madeな
作品になっていてオモシロかった。
人種問題が今よりもシビアな頃に
お金ではなく自分のプライドのために
ストラグルしようとしたピアニストの心意気と
それと相反する自分のアイデンティティの分裂。
人種のステレオタイプを使ったギャグを通じて
互いの理解が深まっていくという描き方は良しとして、
現実社会ではセンシティブな問題だから、
その辺りのバランスが難しいなと思ったり。
とはいえ無理解だった者同士が互いを理解し
尊重するようになるという意味では良かったと思う。
十把一からげに「〇〇人」という物言いで
何かを規定する意味がないことを高らかに宣言しているから。
次の映画まで時間があったので散歩。
扇町公園あたりまで歩いた。
移動中の耳元はWhen I Get Home/Solange



前作の続きといっても過言ではない、
新しい音楽像で春っぽい今日の陽気とぴったり。
PopsでもあるしR&BでもあるしSOULでもあるし
HIPHOPでもあるし。
インスタントではないかっこいい音楽だと思う。
こういう音楽が聞けるからこそ
新譜をチェックし続けることに意味があると思っている。
公園近くの目当てにしていたカレー屋で
美味しいカレーを食べた後、
ステーションシティシネマで
If Beale Street Could Talkを鑑賞。



それでも人生は続いていく。と言いたくなるし、
James Baldwinの小説を下敷きにしているからこそ、
極めて文学的な映画でめちゃくちゃ好きだった。
Green bookを見た後だからか本作の生々しさが余計に響いた。
つまり人種の話は美談になるようなものではないということ。
とにかくスクリーンから伝わってくる、
世界の美しさ、その逆の残酷さ含めて全てが雄弁。
今回は人物の正面からのショットがとても印象的で
まるでこちらに語りかけられているような気持ちになり
当事者意識が芽生える作りになっていた。
あと印象的だったのはダニエルとのトーク。
Atlantaのイメージがあったし彼の陽気な雰囲気から、
一転した超重い雰囲気になり、
あるきっかけで一気に緊張から解放される瞬間が
映画のめり込んでるなーとゾクゾクした。
物語を通じて描かれるのはクソとしか言いようがない、
世知辛い現実なんだけど、
世界はそれでも美しいと思えてしまう、
このアンビバレントさが人生なのかと。
Moon Lightと同タイミングで脚本は書かれたようで、
次のフェーズはどんな作品を見せてくれるか楽しみ。
新しい店舗になったAlffo Recordsでレコードチェック。
前から欲しかったApricot Princess/Rex Orange Countyと
Lemonade/Beyoncé をゲットした。
このLemonadeが破格でmp3/VideoのDLコードついて
180gの2LPで3000円。
まだ持っていない人は間違いなく買った方がいい→リンク
あとそこで教えてもらった
Wicca Phase Springs Eternalがバリバリかっこよかった。



インディーロックとヒップホップの素敵なマリアージュ。
哀愁感あるギターと退廃的な歌詞、サブベースがあれば
今は何でも好きになってしまうかもしれない。
いわゆるエモ系に最近めっぽう弱くて刹那的な魅力に惹かれる。
ビールも飲めるようになっているので飲んで色々ダベって帰宅。

3月3日
華麗にグリーン車で帰京。I'm a 出張貴族。
新幹線で82年生まれ、キム・ジヨン読了。

82年生まれ、キム・ジヨン (単行本)
チョ・ナムジュ
筑摩書房
売り上げランキング: 98

超話題の一冊で楽しみにしていたけど、
完全にアップデートされた新しい小説だった。
タイトルどおり82年韓国生まれの女性が主人公で
彼女がどういった人生を生きてきたのか?という話。
この物語の何が画期的かといえば、
具体的なのに普遍性を持つということ。
つまり、ある1人の女性が経験した韓国の男性偏重社会を
描きだすことで強烈な普遍性を生み出している。
今の時代っぽいというか個人の経験が
ダイレクトに伝わりやすい時代だからこその表現。
小説という形にはなっているけど、
描いている背景自体はすべて実際の話となっている。
韓国の話だからと他人事に全くならなくて
日本にもがっつり当てはまる女性に対する、
ある種のステレオタイプな見方を打破する言葉が
逐一かっこいい。なるべくミソジニーな
ポジション取らないように、
自分としては努力しているつもりでも
やっぱり男性として無意識に思ってしまうことを
ズバリ言い当ててくるから背筋が伸びる思いだった。
性差別的な言説は友達とか近い年齢の人からは
ほとんど聞かないけど会社の年配の男性とか
躊躇なく話したりするの聞くから、
そういうアンポンタンに
この本を煎じて吐くまで飲ませたいし、
男性は特に読んだ方がいいと思う。
帰ってから料理する気も起きなかったので、
近所のホルモン屋でジュージュー焼いた。