2014年4月18日金曜日
アデル、ブルーは熱い色
カンヌ映画祭でパルムドールを獲得し、
監督だけではなく、主演の2人にも史上初めて贈られた
という何かと話題の本作。
3時間という上映時間に尻込みしてましたが、
「映画館で見るっきゃない!」と思い立ち、鑑賞しました。
とんでもなくエロティックでありながら、
思春期におけるイニシエーションを描ききり、
しかも、それがレズビアンやバイセクシャルという
社会的マイノリティを題材としている。
まさに2014年、この今を体現する映画でございました。
久々に映画の持つパワーを浴びたといいましょうか。
やっぱ僕が好きなのは、人間の機微や
この世界に普遍的に横たわっている事実を描いた作品かも?
と改めて感じたりもしました。
主人公のアデルは高校生。
文学好きな、ごく普通の女の子なんだけど、
街で偶然、青髪のエマを見かけ、恋に落ちてしまう。
女の子を好きになるという感情を消化しきれないまま、
男の子と付き合ってみるけど、どうしてもエマのことが忘れられない。
意を決して、レズバーに行ってみると、そこにはエマの姿が。
そこからお互いが引かれ合い、付き合うようになる。
付き合う前後の幸せMAXの状態から
奈落の底に落ちるまでをしっかり時間かけて見せつけられる。
(ブルーバレンタインみたいな感じ。)
最初はアデルの日常および2人が出会い、
恋仲になるまでを相当時間かけて描いてるんですけど、
ここを細かく、丁寧に描くことで、
なかなか共感を抱きにくいレズビアンやバイセクシャルへ
感情移入しやすくなってました。
その高校のシークエンスで、
クラスメイトと成り行きでキスして、
後日「あなたはそういうことなのよね…」
と迫るトイレのシーンがあまりにも辛過ぎて…
これがあるから、アデルとエマがいい関係になったときの
多幸感が倍増しています。
孤独に自分のよく分からない感情と向き合ってた
彼女が解放される気持ち良さね。
付き合う直前、直後の甘酸シーンのつるべ打ちには悶絶しまくり。
ベンチでアデルの顔をデッサンするシーン、
公園で寝転がってるシーン、逆光でのキスシーンetc...
からのぉ〜「解放」という言葉をまさしく体現する
超絶ペッティングシーン!
あまりに明け透けで、なおかつ超長い。
見た人間全員が衝撃を受けるのは間違いないです。
このスクリーンからほとばしる愛は映画館で体感できて良かった。
レズビアンが主人公なので、周りからの見方と、
社会における自分のスタンスのことも、しっかり描かれていました。
エマが5つくらい年上で、レズビアンであることに誇りを持ち、
何の恥じらいも無いのに対して、
アデルは家族や友人、仕事場では隠しながら生きている。
まだ踏ん切りが付かない感じで、
友人とのいざこざ、家族にエマを紹介するのも、あくまで友人。
家族紹介シーンはマジで息が詰まったなーあの親の保守感も抜群。
対社会的には保守なスタンスをとるアデルなんだけど、
エマへの気持ちが揺らいでる訳ではなく、
アデルはエマのことがめっちゃ好きなんすよね。
ゆえに独占欲が強くてっていう…キュン死。
そして、その欲が後半悪い方向に向かっていく。
後半からは年月が経ち、2人とも働いてて、
同姓中なんだけど、出会ったときの熱はもうなく、
徐々にすれ違う中で、2人の歯車が狂い始める。
特にエマの誕生日会のシーンが相当グッときたなー
エマは画家で、周りにもアーティスティックな人が多い。
この誕生日会の準備から片付けまで、
アデルが全部やるし、パーティーのあいだも
献身的に働き続ける訳です。
この行動がエマのことを思ってとかじゃなくて、
自分を忙しくすることで、
彼女が他の女といるのを気にしないようにするため
っていうこの切なさよ!
これを表現するカメラワークがまた絶妙で。
誰か越しに撮ったり、2人を同じショットにおさめながら、
アデルがすげー気にしてるのを見せるのとか。
あと、すげー鬼畜やなと思ったのが終盤です。
アデルの仕事は学校の先生で、彼女自身は子どもが好き。
でも、エマと一緒にいて2人の子どもが産まれることは
生物学的にあり得ない訳です。
ゆえにアデルの出来心から始まる一連の悲劇が
あまりにも不憫で辛かった…
ラストシーンは一応ビターな中に少しの甘みがあって、
少しはバランス取れてました。
3時間と長いけど、映画館で見て良かった作品でした。
ラベル:
Movie Review_2014
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿