西加奈子さんですが過去作を読んでみました。
なぜ本作かといえば帯に、
「生きているだけで恥ずかしい。
自意識過剰な青年の馬鹿馬鹿しくも切ない魂のドラマ!」
興味が沸きまくること山の如し。
あらすじとしては有名作家のボンボンの息子が、
NYに1人旅をした際の旅行記といったものです。
それだけ聞くと何がオモロいねんという話ですが、
主人公の自意識があまりにも強くて、
登場人物がほぼ彼1人にも関わらず、
ページをめくる手が止まらない!
小説といっても推理、恋愛など、
いろんな種類がありますが
僕は人の自意識を巡る話が好きなんだなと
この1年読んだ中で改めて理解しました。
NY1人旅する29歳無職男子ってどんだけ呑気やねん
とはじめは思っていたんですが、
旅の序盤に絶望的な事件が起こってしまう。
そこから自分の自意識との格闘が始まります。
太宰の人間失格も引用しつつ、
今まで読んだ小説の中で自意識は最大風速 級。
朝井リョウの「何者」と近いところがあり、
とくに映画版での人は皆なにかを演じることで、
何者かであろうとする、社会は「舞台」なんだ
というテーマにかなりシンクロしていると思います。
NYで全財産を失った英語もろくにしゃべれない
日本人の地獄絵図が後半は展開されていきます。
領事館にすぐ行って助けてもらえればいいじゃん!
と思うんですが、彼はそれができない。
なぜなら、バカにされるんじゃないか、
NY来て調子乗ってんじゃねーよと思われたくないから。
とにかく人の目線が気になって笑われたくない、
既定路線、あるべき姿から外れることを嫌がるんですね。
主人公が好きな作家の名前が小紋扇子(コモンセンス)
というのもニクい設定というか、
コモンセンス(常識)と文学にすがりたい彼の姿が
痛ましくもあり、自分の姿にも重なってくる…
自分が近づけない父親への愛憎と憧れが
終始、彼の意識を巡り続けラストに
「地球の歩き方」で泣かされるなんて !
最初と最後に登場するダイナーの使い方もたまらなくて、
さんざん文句ぶーたれたダイナーの飯が死ぬほどウマい、
という価値の転換。ツッコミ社会は生きにくさもありながら、
ある程度恵まれてるから、そんな余裕があるのかなと思います。
自分のことを精一杯生きていきたいものです。
西加奈子作品は構成の巧みさは間違いないので、
テーマの選定が刺さればグッとくるなーと思います。
早く新作も読んでみたいところでございます。
0 件のコメント:
コメントを投稿