2017年1月24日火曜日
ザ・コンサルタント
<あらすじ>
田舎町のしがない会計士クリスチャン・ウルフには、
世界中の危険人物の裏帳簿を仕切り、
年収10億円を稼ぎ出す命中率100%のスナイパー
というもう一つの顔があった。そんなウルフにある日、
大企業からの財務調査の依頼が舞い込んだ。
ウルフは重大な不正を見つけるが、
その依頼はなぜか一方的に打ち切られ、
その日からウルフは何者かに命を狙われるようになる。
(映画.comより)
遅くなりましたが今年1本目ということで、
大傑作ウォーリアーを手がけた
ギャビン・オコナー監督の最新作を見てきました。
「みんなちがってみんないい」という
至極真っ当なメッセージが良かったです。
※ここからは盛大にネタバレして書きます。
「ナメテタやつが実は殺人マシーンだった映画」の系譜で、
田舎街の会計士(アカウンタント)が主人公。
彼の生活のルーティンがオモシロくて、
神経障害(?)を持っていて強い刺激が苦手なわけだけど、
それを克服するためにフラッシュ 焚きながら
爆音でメタルロック流しながら スネの部分を棒で擦り続ける。
こんなシュールなことをルーティンにしてる時点で超オモシロい。
メンターとしての父の英才教育のたまもの。
彼は異常な戦闘力を身につけていて、
打ってよし、殴ってよし、なおかつ頭もよい。
会計士としてのスキルも抜群でそれを見せるのが、
会議室とホワイトボードという演出も素晴らしかったです。
今の時代だとコンピュータースキルがすごい、
という方がリアリスティックではあるものの、
見た目が地味になってしまうところを
ホワイトボードとマーカーを使って
フィジカルに彼の能力を見せつける。
あと数字が本当に好きなんだなと思わせる、
アナ・ケンドリックとのやり取り。
クイズ形式で自分が発見した不正を
楽しそうに次々に披露していく演出がナイスでした。
前半の彼の生い立ちの懐古シーンや日常生活の部分が好きで、
几帳面な殺し屋といえばイコライザーも思い出すし、
細かいギミックが大切だなーと思います。
農家の人とのやり取りはコミュニケーション能力の
レベルを示すのに上手く機能しているし、
子どもの 頃よりは改善していることが、
招待されて銃を撃ちにお呼ばれしていることから分かる。
後半は調査した家電メーカーの不正に
経理のアナケンドリックもろとも巻き込まれて、
逃げながらも反撃していきます。
この後半がかなりテンポが悪くてもったいなかったなぁと。
とくにウルフを探している警察シークエンスが、
取ってつけたように見えてしまうし、
JKシモンズが真相を部下に明かすところも、
ウルフの行動を正当化するために用意されていると思うんですが、
あまり上手く機能していない気がしました。
(そもそも正当化する必要があるのか疑問)
アナ・ケンドリックとのシークエンスもロマンスに発展しないし、
彼女との出会いによってウルフに変化が訪れる訳でもない。
とくにホテルのシーンが蛇足だと感じました。
全体の尺として130分あるんですが、
この辺削ったら100分くらいになって、
もっと見やすくなった気がします。
始まった仕事は終わらせないと気が済まないウルフは、
最後に事件の黒幕である社長の家へ殴り込み。
一方の社長の方も組んでいた裏社会の人間に
万全の警備を準備させます。
この裏社会側の敵役にジョン・バルサールを
キャスティングしていてナイス!だと思いました。
ウォーキング・デッド に出ている俳優で、
映画で見る確率が近年もっとも高い男。
そして今、悪役を演じさせたら彼の右手に出るものはいない。
露骨な悪というよりも性格の悪いネチネチした悪。
といった感じでいつも最高の演技を見せてくれる。
(登場シーンが最高すぎた…!!)
最後の直接対決でまさかの展開が起こるんですが、
ウォーリアーを見てしまっていると、
取ってつけたように見えてしまい、
完全に興醒めしてしまいました…
「なんで俺だけ仲間外れにして葬式行ってんねん!」
と言いながら殴りあう本格的な兄弟喧嘩は笑える。
ここまで文句言ってきましたが、ラストシーンが結構好きでした。
幼少期から青年期までは協調性を育むことが重視されるけど、
そこで同調にはならず己の生き方を見出すことは
大切だけど自分だけの力でどうにもならないこともある。
きっかけ、機会の重要性を教えてくれるような、
ラストシーンの諸々の回収の仕方はグッときました
本作もオモシロいんだけど、
ウォーリアー見てない人はそちらを絶対見て欲しい!
ラベル:
Movie Review_2017
登録:
コメントの投稿 (Atom)
0 件のコメント:
コメントを投稿