
2010年1月30日土曜日
2010年1月28日木曜日
2010年1月26日火曜日
MILK
過去を振り返っていくスタイルで物語はどんどん進んでく。
ゲイの人に対して、のべつ隈なくHateする人いるけど
そういう人にこの映画見て欲しいなと思った。
少数派は黙ってたら淘汰されていく。
けど声を挙げたら変わる。
そんな当たり前なことを痛感させられた。
あとゲイ文化に興味が出た。
(注)私はゲイではありません。
ラベル:
DVD Review
2010年1月24日日曜日
初 Digging
2010年1月23日土曜日
INNER LIFE @ sound-channel [2010/01/22]


抜群に音の良い箱、sound-channelにて
All Good Music Party 『INNER LIFE』でした。
フロアは同年代の人らが中心で、GUESTでKAZIKIYOさんがSpin。
ラウンジはボクよりも年上のパイセンの方々がSpin。
あそこの箱の構造上、ラウンジにたまりやすいんですが
色々行き来して色んな音を堪能。
と言ってもしゃべりやすいラウンジに結構いたっすね。笑
大好きなRootDownも復活して欲しいかぎりっす。
特にROOT DOWNのWebはBlack Music好きはチェック!
SITELINK
ROOT DOWN
DJ Nao Twitter
DJ NISSIE Twitter
黒衣 OFFICIAL BLOG
SOCRATES MY SPACE
ラベル:
Night Life
2010年1月20日水曜日
Revolutionary Road
タイタニックと主人公のキャストが同じであるこの映画。
そして上の画像を見てもらったら分かるように
これまた悲恋を描いてるのではないかと思う人も数多くいることでしょう。
まーボクも割とライトな感じで見てみました。
ボクにとっては結構おもしろかったですが
世のLOVE STORYを愛する女性達にとっては
矢吹丈のクロスカウンターをくらったかのような気分になること間違い無し!
特にラストが。。。
この宣伝の打ち方やと100%苦情来るやん!っていうくらいキツい。
色々考えさせられること多々ありましたが
特に女性にとっての「幸せ」に対する価値観。
そして上の画像を見てもらったら分かるように
これまた悲恋を描いてるのではないかと思う人も数多くいることでしょう。
まーボクも割とライトな感じで見てみました。
ボクにとっては結構おもしろかったですが
世のLOVE STORYを愛する女性達にとっては
矢吹丈のクロスカウンターをくらったかのような気分になること間違い無し!
特にラストが。。。
この宣伝の打ち方やと100%苦情来るやん!っていうくらいキツい。
色々考えさせられること多々ありましたが
特に女性にとっての「幸せ」に対する価値観。
最近、勝間和代と香山リカで色々やってますが
その流れも汲むと、なお面白くなるのではと思ったり。
その流れも汲むと、なお面白くなるのではと思ったり。
好き嫌いはっきり分かれそうな映画でした。
ラベル:
DVD Review
2010年1月18日月曜日
2010年1月14日木曜日
最近見た映画。
最近見た映画は2009年に見とくべき2本でした。
まず『グラントリノ』各方面で絶賛されてましたが、やっぱ面白かったっす。
Twitterでも言った通り新しい勧善懲悪スタイルやなーって感じ。(あくまでボクにとって)
タランティーノに同じ題材でやってもらいたいとも思った。
でも思ったのはこれ絶対働いてる人とか
でも思ったのはこれ絶対働いてる人とか
定年を迎えたご老人とか見ると絶対号泣メーン!でしょう。
んでもう1本が『チェイサー』。韓国映画なんすけど、これメチャおもろい!
んでもう1本が『チェイサー』。韓国映画なんすけど、これメチャおもろい!
個人的には『グラントリノ』より好きでした。
てか韓国映画どんだけレベル高いねんっていう。。。
これ猟奇ものの映画なんですけど、
これ猟奇ものの映画なんですけど、
こういう映画って観客をどんだけハラハラさせれるかが勝負だと思うんですが、
その点で考えるともう最高!昨日朝6時ぐらいまで興奮で寝れず。
今週はもう見れないっぽい。
今週はもう見れないっぽい。
ラベル:
DVD Review
2010年1月13日水曜日
2010年1月11日月曜日
Trirhythm × IRIE CAFE 4TH ANNIVERSARY [2010/01/09]
ということで土曜日はTrirhythm × IRIE CAFE 4TH ANNIVERSARYでした。
多くの方にご来場いただき多謝!
IRIE CAFEとは長くお付き合いさせていただいていますが
雰囲気も良くみんながChillできる空間。
これからもそのGood Vibes を提供できるように
Bar DJとして精進したいっすね。
この日はソウル→ディスコファンク→80's→ハウス→ガラージといった感じ。
ありがたいことにお褒めの言葉もいただいたりしたので
ありがたいことにお褒めの言葉もいただいたりしたので
この調子で頑張るでー!
当日はMoody's Moodのライブもあって、これまた良かったっす。
ずっと買おうと思ってたCDも買えたし。
今聞きながら書いてますが、かなりいい感じ♪
アッパーなものからチルできるものまで
4曲1000円で絶賛販売中なんでチェキラ!
SITE LINK
IRIE CAFE INFO
Moody's Mood SUZAN BLOG
Moody's Mood TATSUAKI BLOG
ずっと買おうと思ってたCDも買えたし。
今聞きながら書いてますが、かなりいい感じ♪
アッパーなものからチルできるものまで
4曲1000円で絶賛販売中なんでチェキラ!
SITE LINK
IRIE CAFE INFO
Moody's Mood SUZAN BLOG
Moody's Mood TATSUAKI BLOG
ラベル:
Night Life
アマチュアナイト [2010/01/08]



ということで新年1発目のクラブ活動は「アマチュアナイト」でした。
初の金曜日ということでお客さんも賑わってたし
何よりもゲストライブで最大風速かましてた
LOOKBOTTOM氏、JAB氏、エムラスタ氏のライブはやばかった!
それぞれの持ち味が存分に発揮されてたような気がしました。
DJ陣も間違いなくて、それぞれが役割を持って
梅田NOONを真っ黒に染め上げてたと思います。
こんなパーティーを同年代でやっているなんて...
アマチュアクルーに Nuff R.E.S.P.E.C.T !!!
DJ NISSIEのMIX CD, アマチュアクルーのコンピも要チェック!
梅田NOONを真っ黒に染め上げてたと思います。
こんなパーティーを同年代でやっているなんて...
アマチュアクルーに Nuff R.E.S.P.E.C.T !!!
DJ NISSIEのMIX CD, アマチュアクルーのコンピも要チェック!
ラベル:
Night Life
2010年1月6日水曜日
R.I.P Willie Mitchell ...
Willie Mitchelが心不全で亡くなったそうです。享年81歳。
彼はトランぺッターですが、Al Greenの所属していたHi Recordsのオーナーでもあり
70年代の数多くのGood Soul Music を産み出す原動力ともなりました。
Al Greenの「Let's Stay Together」はエバーグリーンな名曲なんで聞いてみて。
ー動画解説ー
ここではあえてAlicia Keysバージョン。
超楽しそう。
2010年1月4日月曜日
正月映画。
正月はTVに飽きて映画見たりすること多いっす。
ボクは結局2本でした。
「イン・ザ・プール」は大好きな三木聡監督のデビュー作。
これを基に時効警察が作られているんやなと今更確認。
この人TVのバラエティ畑出身ということも昨日知った。笑
やっぱ間のため方が好き。なんでもないことが笑いになりうる。
もうちょっとそれぞれのストーリーを絡めても良かったのではないかと。
「ヘルボーイ 2 」は王道アメコミ映画って感じでした。
アメコミの映画ははっきり言って当たりはずれが激しいけど
これは面白かった。前作の方が結構いろんな面で踏み込んでて好きだったかも。
これからはそんなに時間とれないのでたくさん見れないけど
時間見つけて、見れるときは見る。
アバターのIMAXも今月中には必ず、、、
ラベル:
DVD Review
2010年1月1日金曜日
登録:
投稿 (Atom)