IN MY LIFE

2025年8月30日土曜日

介護入門

›
介護入門/モブ・ノリオ  エドワード・サイードの『 ペンと剣 』を読んだきっかけが著者の紹介だった。その記事を知ったタイミングで芥川賞受賞の記念品をメルカリに出品するというオモシロ過ぎることをやっていたので受賞作品を読んだのであった。久しぶりに小説で頭にガツンとくる内容でめちゃく...
2025年8月25日月曜日

馬と今ここ

›
馬と今ここ  植本さんの『 ここは安心安全な場所 』を読んで誰もが驚いたのは、あとがきの「とくさん」こと徳吉英一郎氏の文章だろう。馬との関係から派生して記名論を展開する、その筆致に只者ではない気配を感じ、石田商店で本著が売っていたので買って読んだ。本著は、ですます調なのでトーンに...

さかだち日記

›
さかだち日記/中島らも  ぶってえ本を連発で読んでいたので、古本屋でサルベージした本著を読んだ。『 アマニタ・パンセリナ 』を読んで、中島らものオモシロさに改めて気づいて古本屋で見たら買うようにしている。日記ということもあり、彼の生活の機微が伝わってきて興味深かった。  95年5...
2025年8月23日土曜日

世界99

›
世界99/村田沙耶香  夏の読書2025、第二弾。ぶってえ本を読みたいと思ってたら、Kindleのセールで合本版がポイント還元で実質半額になっていたので読んだ。村田沙耶香作品はいくつか読んできているが、集大成と思わず言いたくなるような強烈な小説だった。女性が日本で生きる困難さにつ...

さよなら未来 エディターズ・クロニクル 2010-2017

›
さよなら未来 エディターズ・クロニクル 2010-2017/若林恵  夏の読書といえば、分厚い本を読みたい気持ちになる。そこで、ずっと置いてあった本著を読んだ。元WIRED編集長による、雑誌やウェブに掲載されていたエッセイ・評論集。五年分あるので500ページ超だが、記事の集積なの...
2025年8月19日火曜日

それでも不安なあなたのためのクルドの話

›
それでも不安なあなたのためのクルドの話/小倉美保  埼玉県川口市における「クルド人問題」と称された行政課題がよく取り上げられている。特にゼノフォビアの傾向が先日の選挙で大きく可視化されたことで、現実がどうなっているか知りたくなり、浦和のパルコで開催されていた本の催事で購入した。 ...
2025年8月10日日曜日

派遣者たち

›
派遣者たち/キム・チョヨプ  小説家の中で、リリースのたびに迷わず買う数少ない作家、キム・チョヨプ。本著は長編ということで楽しみにしていたが、今回も期待を裏切らないオモシロさだった。「共生」がテーマであり、今の時代に読むと、ことさら胸に沁み入るものがあった。  舞台は地球が荒廃...
›
ホーム
ウェブ バージョンを表示
Powered by Blogger.